



山陰地域における三菱電機のリーディングカンパニーです


先輩インタビュー
INTERVIEW
-
部署の垣根を越えて協力し合える
Aさん 5年目 ビル冷熱住設部
- 入社のきっかけ
-
今とは違う業種で10年近く働いてきましたが、転職を決断して今に至ります。
三菱電機という名前にも大きな安心感があったことはもちろん、もともと機械に興味があったので、会社が扱っている製品に惹かれた部分も大きかったと思います。
- 現在の仕事内容について
-
空調設備や換気機器、LED照明器具など、三菱電機が取り扱っている、住宅やビルなどの設備用機器の営業と販売を担当しています。販売と言ってもお客様は一般消費者ではなく工事業者になり、また三菱電機の代理店として、技術的な問合せや、設備を設置する現場での相談に応じる仕事をしています。
- 仕事のやりがい
-
頑張りが数字になって表れるところでしょうか。営業成績をグラフにして張り出されるわけではなく、「活動した成果を実績として」社内システムから見れるので、モチベーションアップに繋がります。今後さらに新たな目標に向かっていくことが僕にとってのやりがいです。
- この会社に入って良かったこと
-
人間関係も部署に関わりなく良好で、部署の垣根を越えて協力しあってるところですね。会社全体で「みんなでみんなのことを」という関係が確立している所が当社の良い部分ですね。
- 社内の雰囲気について
-
良いと思います。ギスギスする事も一切ないですし。もちろん仕事なので、引き締めるところはしっかり締めていますが、それ以外はフランクな雰囲気のある会社ですよ。
- この会社で今後やりたいこと・夢
-
三菱電機の有している技術力とか、機器類の専門知識をもっと深めていきたいですし、それを後輩に引継いでいけるように磨いていきたい。
あとは、営業力をもっと強化していって、取扱い件数の少ない機種を販売できるようにしていければと思います。
- 趣味・休日の過ごし方
-
子供が習い事でバスケットを始めたので、土日はその付き添いに費やしています、元々スポーツをやっていて、スポーツが身近に感じられてリフレッシュにもなるので、すごく楽しんでやっています。
- 求職者へメッセージをお願いします
-
コミュニケーション能力に自信がある人は、その力が存分に試せる職場ですが、取り扱う製品のことを理解するために、どうしても勉強がついてくる仕事なので、専門知識がなくても機械類に興味があるとさらにやりがいを感じられる仕事だと思います。
-
「成長できているな」って実感が湧く
Kさん 9年目 業務部業務課
- 入社のきっかけ
-
地元での就職を希望しており、営業と経理事務の職種で就職活動をしていたところ、縁あってこの会社に出会いました。
- 現在の仕事内容について
-
総務経理の業務を主に行っています。社内イベントを行ったり、設備導入や制度の変更など、業務効率化の企画なども行っています。部署の中でもオールラウンダー的な立場でいろいろな方面に関わらせていただいています。
- 仕事のやりがい
-
例えば、法律が変わるときには、それに合わせて社内制度を改正したりするのですが、うまく調整ができたときなど、自身の能力や知識がアップしたという達成感があります。また、そのことによって社内の人に満足してもらえたり、社内での運営が順調にいったときは大きなやりがいを感じます。
- この会社に入って良かったこと
-
常に最新の情報や法令などに対応するため、知識や考え方をアップデートしながら仕事をしているときに「成長できているな」って実感でき、この会社で良かった!と感じますね。
- 社内の雰囲気について
-
何事も相談しやすい雰囲気があることでしょうか。私は管理部門という立場上、先輩や上司に、頼み事や相談をよくするんですけど、そういうときにも親身になって対応してくれますし、社内的に開かれた雰囲気があります。
- この会社で今後やりたいこと・夢
-
業務の電子化、省力化を進めて行って、営業部門が新しい事にチャレンジできるような経営管理をしていきたいと思っています。またマネージャーという立場になって会社を支えていきたいという目標があります。他にも、たえず動き職場の改善や調整をして働きやすい会社を作り上げていきたいと思います。
- 趣味・休日の過ごし方
-
ランニングが趣味で、休日はその日のコンディションに合わせて5~10キロくらい走っています。デスクワークが中心なので、運動不足とストレス解消にはじめたらそれが習慣になって、もう2年間くらい続けています。
- 求職者へメッセージをお願いします
-
学生から社会人という新しい環境に入ると、最初は苦労されると思いますが、先輩たちは新人達のことを知ろうとして声をかけてくれるので、そういう機会にお互いに価値観を受け入れあって、多様性を身につけていって欲しいです。社会への馴染み方を学んでいける最初の機会なので、自分らしく過ごしてください。
-
状況に合わせてバックアップしてくれる
Tさん 12年目 FAシステム部
- 入社のきっかけ
-
高校短大とずっと地元の松江で、そのまま地元就職を希望していたところ、縁があって入社する事になりました。地元であることはもちろんですが、誰もが知っている三菱電機ということで、職場としての興味もありましたし、大手企業の子会社という安心感もありました。
- 現在の仕事内容について
-
受発注業務から見積作成、入出荷管理が主な業務になります。
工場などの大きな施設がお客様になりますが、その規模に見合った大きな製品から、部品のような小さなものまで幅広く扱っています。
- 仕事のやりがい
-
お客様から注文が来たものを納期に合わせて正確に発注をして、お客様の要求通りにものを納められたら、お客様も喜ばれるし、そういうところではやりがいを感じます。
正確に物事を進めていくという部分も、自分のパーソナリティに合っていると思います。
- この会社に入って良かったこと
-
いま子育て中なのですが、子どもが体調を崩したりしたときでも、臨機応変に在宅勤務にさせてもらったりと、働きながらでも、専業主婦のような環境を整えることができたりして、そういうところがありがたいと思います。
私の場合、結婚から出産、育児とすべてこの会社で勤務しなから経験したのですが、育休もしっかりいただけたし、復帰後も働きやすい環境を用意してくださったりと、自分の置かれた状況に合わせてバックアップしてくれることは、働く女性にとってすごく大きいことだと思います。
- 社内の雰囲気について
-
すごく良いですよ。同僚はもちろん上司も、何かあったときに相談もしやすい環境ではあります。
下の世代とも近く、働きやすい環境になっているのではと思います。
- この会社で今後やりたいこと・夢
-
私が女性の働きやすい環境づくりを実践してきた経験があるので、このまま子育てしながら定年まで働き続けることで、同じように結婚後も働く後輩の女性社員たちにアドバイスもできるようになれば良いなと思っています。
- 趣味・休日の過ごし方
-
やっぱり子どもと過ごすことしかないですね。土日はこどもにつきっきりです。
- 求職者へメッセージをお願いします
-
女性からの目線で言うと、将来的に子育てしながらでも働きやすい環境なので、ぜひ一緒に頑張りましょう!
-
雰囲気もよく、働きやすい
Sさん 11年目 FAシステム部
- 入社のきっかけ
-
地元で就職を希望していたことや、出身校で学んだ事を活かせる分野で仕事がしたいと思いもあり、技術営業のあるこの会社をみつけました。
- 現在の仕事内容について
-
工場の自動化を推進するためのシステムや部品を扱っているFAシステムの営業が主な業務になります。また、お客様先での技術サポートも担当しています。
- 仕事のやりがい
-
技術面に詳しいことがお客様からの信頼感に繋がっている実感があって、それがやりがいになっている部分もありますね。今まで依頼された製品の見積もりを送るだけだったお客様が相談の段階から呼んでいただけるときには、お客様から「この人なら任せられる」と思っていただいたんだと思い、嬉しいですね。
いまは、お客様もネットで購入が可能とはいえ、地元でしっかりコーディネートするとか、相談に乗るという事が大切だと思います。
- この会社に入って良かったこと
-
自分の考えを尊重してもらい、自由な発想で仕事(営業)をさせてもらっています。
担当するお客様は会社から割り当てられますが、お客様とのやり取りは、判断を任せてもらっているので、自分らしく仕事をしていることを実感しています。
- 社内の雰囲気について
-
所属している部門で言えば全員フラットな関係性で、自分たちの意見も通りやすいし、雰囲気もよく働きやすい会社ですね。
- この会社で今後やりたいこと・夢
-
日々の仕事にやりがいを感じていますが、将来的には今の営業メインのスタイルから、システムなどの技術部門をさらに強化した会社にしていきたい思いもあります。自分が率先していくというより、いつも頑張ってくれている優秀な後輩たちが、これからの会社の顔になってさらに活躍できるようにサポートしていければと思っています。
- 趣味・休日の過ごし方
-
休日は子どもたちと遊んでいる時間がほとんどですね。まだまだやんちゃ盛りなので、それで手一杯です。
- 求職者へメッセージをお願いします
-
やりたいことがやれる会社。もし、今は自分のやりたいことがなくても、それを見つけることができる会社でもあります。もちろん専門外の事はみつけられませんが、電機業界に関しては、自分のやりたいことが見つけられると思います。
当社の特徴
FEATURES
-
平均勤続年数
-
育児休業取得実績
-
年間休日
-
研修制度
入社1年以内・5年以内社員、中堅層社員、管理職層社員等の階層別に三菱電機グループ内、グループ外の各種研修制度によるOff-JTを行っております。
-
創業年数
-
平均残業時間
-
リモートワーク
-
新卒・中途採用比率
当社の取り組み
ACTION
業務の生産性向上 ワークライフバランス向上 職場コミュニケーション向上
の取り組みとして
- 業務内容をグループウェアで共有しチーム(部門、拠点)での仕事分担を推進
- 育児・介護との両立、ワーケーション等、多様な働き方に対応したリモートワークを制度化
- 双方向コミュニケーション対策(交流イベント開催、社内活性化キャンペーン展開等)の推進
などを行っています。
現在募集中の求人
RECRUIT INFORMATION
-
営業部門 総合営業職
(FA関連機器のソリューション営業)若干名
-
管理部門 総合企画職
(経営管理全般)若干名